『パート収入は103万円以内に抑えた方がいい』という話を一度は耳にしたことがあると思います。
103万円という額は、夫が配偶者控除を受けられるかどうかの境目だからです。
妻のパート収入をいくらまでにすればいいのか?皆さんが悩むところは下記の3点になるかと思います。
Ⓐ 税負担(夫、妻)
Ⓑ 妻の健康保険・年金(厚生年金、国民年金)
Ⓒ 夫の会社からの家族手当金などの支給
今回は夫が正社員で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入、妻がパート社員の世帯をモデルとした内容となります。
※配偶者以外の扶養家族は年収103万円以下でないと扶養控除対象となりません。
①妻の年収103万円以下
・妻本人に所得税はかかりません。(住民税は課税される場合あり)
・夫は「配偶者控除」を受けられます。(夫の年収1,095万超から控除額が変わります)
・夫の会社からの家族手当金など、支給基準が103万円以下となっている場合が多いようです。
②妻の年収103万円超130万円未満
・妻本人に所得税がかかりますが、収入に応じたもので損することはありません。
・夫は「配偶者控除」は受けられません。「配偶者特別控除」を妻の年収と夫の年収に応じて段階的に受けられます。
・妻の年収が106万以上の場合は、妻が務めている会社の規模に応じて妻自身が社会保険に加入する必要があります。
③妻の年収130万円以上201.6万円未満
・夫の社会保険から離脱し、妻自身で社会保険に加入しなければなりません。
・夫は「配偶者特別控除」を受けられます。
④妻の年収201.6万円以上
・夫は「配偶者特別控除」を受けられず、妻が正社員で働くのと全く変わりません。
いくら稼ぐのがよいのかは、税金や社会保険の他に、夫の会社からの扶養手当なども考慮する必要があるためケースバイケースです。上記を参考にし、ご家族単位で一番得になる所得を検討してください。
【トピックス】配偶者のパート収入の損得
2022-08-22